2009年07月12日

線の表情

 私がイラストを描く際に大切にしているのが線の表情。

例えばこんな感じ。


線の表情


いくら綺麗なイラストでも均一な線だとどこか冷たい感じがするし、ましてや私の描き方はテクニカルイラストレーションとも違うので、マンガの線画の様な描き方が合っているんだと思っています。

少なくとも今はその様な描き方が好きですね。


ブラシをカスタマイズしたり、パターンやスォッチを作ったりしながら、オリジナルの画像を作る事が出来ればより良くなるでしょうね。


また印刷物に強いソフトでもありますので、組み合わせ方次第では色々な事が出来たりします。




まぁ、フォトショプでもナンでも出来る感じですが、これもまたブラシのカスタマイズ等にかかって来ますよね。




最近は塗りの方法も色々と確立されて来ているので、参考になるものは参考にしながら取り入れて行くのが早道なんでしょうけど、どうも画材を触っていた頃の感覚というのがまだ残っていまして、完全にCG制作に特化した頭にはなっていないんですよねぇw

だから中途半端なんですw


実際の画材だと「こうすればこうなる」という公式めいたものが多少あったりするんですけど、これらは現実の筆やナイフなどの使い方や力の入れ具合、掠れの表現の仕方等でも様々な見せ方が出来ますし、またおつゆ状にした絵の具の重ね方や、油絵の具なら透明度の扱い方、エマルジョンの加え具合など、色々苦労しながら覚えた技法等も、CGの世界だと案外簡単に出来てしまったりするのですが、なんか味気ない感じもするのです。


単純に綺麗すぎるというか、まぁそんな所ですかね。


だからアナログとの境界線を曖昧にしたいなぁという漠然とした思いはありますね。



年に一度参加しているグループ展ではアナログ感を追い求めた作品等を発表する様にしていますが、これって必ずしもCGじゃなくても良いんじゃない?と良く言われますw


だって如何にCGで水彩らしさを出すか?とか拘らなくても良い所を一生懸命考えますものw

その辺の方向性を定めないと結構キツいんですよねw
















さて、本日は東京都議選の票開票日ですが、まぁ大方の予想通りになりそうですね。

1年は我慢と言った所でしょうか?



その間に生活なんかが大幅に変わったらどうしよう?



法律の改悪だけは行わないで欲しいなぁw

日本国に居住するあるいは国籍を有する国民の為の政治ってやつを期待してます♪

それ以外の国民の為の政治は要りません。

それどころじゃないでしょ?


こんな時にどうでも良い「(何処を向いているのか判らない)友愛論」なんて前面に出さなければ良いのにとか思います。

参照♪


ま、一部の方々に有利な政策じゃなく、広く困っている国民も居るのですから、そこの所をカバーする政治って奴を期待しますゼ♪

無理だと思うけどw



再来年のお正月が無事迎えられる事を祈っておきましょう♪







ネット上での「似顔絵イラスト」および「ウェルカムボード」の受注受付開始致しました♪
詳しくはコチラをご覧下さい♪



ペット系イラストランキング と 線の表情 に参加しています♪
投票お願い致します♪


 「セレクトショップ セレクト屋」 さん にてペットイラストの注文受付しております。
詳しくは「セレクトショップ セレクト屋」まで♪

ブログランキング参加いたしました♪
クリックしていただけると励みになります♪

線の表情

最近下がり気味なんで、1日1回ポチッとヨロシクお願いします♪

線の表情


「あなたの望む未来の姿」を「あなた自身の似顔絵イラスト」で描いてみませんか? 人間の脳の仕組みを利用した願望達成法「イメージング」の手法を応用した、新しい自己実現法「ウィラスト」で強力に未来をインプットしましょう。 「思考」は「現実化」します。



他にも色んな記事があります。 「カテゴリ」や「新着記事」、「人気記事ランキング」等からどうぞ♪
記事総数1000を超えております。役に立つ情報もあると思います。どうぞごゆるりとしていって下さい。
「建築パース」「似顔絵風イラスト」などなど♪











あなたの住まいを風水空間に変える“楽しい風水”4つのポイント!【建物・間取りを風水空間に変える方法を一級建築士&風水師がこっそり教えます!】

■幸せのしくみ!幸福になるために過去まで変える不思議な方法(恐怖症、トラウマ、人間関係、対人関係、自己啓発、願望実現、願望達成、成功法則、コンプレックス、コミュニケーション、親子関係悩み解決方法)



同じカテゴリー(お仕事の事など)の記事
最近のお仕事
最近のお仕事(2023-01-28 22:44)

2016年 初めの記事
2016年 初めの記事(2016-01-19 19:06)

10月なんですよね
10月なんですよね(2014-10-09 13:37)


Posted by 自由企画工房 at 23:16│Comments(0)お仕事の事など
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。